2015年7月27日月曜日

旅の途中




夕暮れ。

暗い空と森のシルエットのはざまに

消えそうな焚き火みたいな空。

終末を思わせる景色の中で立ちすくむ

コンビニの灯のあたたかさ。

そこでは、おでんが煮えてたり、プリンが冷えてたり、

うわさ話の詰まった本が並んでいたりする。

おつかいをたのまれた子供や、まだ家に帰りたく無い高校生たち

今夜の豆腐とビールの味を思う仕事終わりのおじさんが

三々五々と集まっては散り散りに家路につく。


285キロで走る新幹線の窓から、そんな風景を、遠巻きに眺めているのが好きで、これは別に新幹線に限ったことでもなくて、飛行機から見える漁船の灯や、東京湾の工場群、埃っぽいバスの窓にこめかみを預けて眺める農家の窓とか、そういうのが、私の好きな物。

誰かが、笑ったり泣いたりしながら、ご飯食べて生きてる。


いじらしさ。


その全景を遠巻きに見ているのが好きだ。


私にとって旅の楽しみとはそれに他ならない。


先週末は、兵庫、京都とお邪魔して、みなさんにお話をさせていただきました。

移動の日には台風が来ていて、町は大混乱だったけど、でも本当は私は知ってたよ。台風が私のクラスに支障をもたらすことが出来ないことを。

なので、飛行機やら私鉄やら国鉄やらホテルやらを使った24時間以上に及ぶその「旅」を存分に楽しませて貰いました。


旅の間だけじゃなくていつか、いや、今すぐにでも、もうずっとこうして「遠巻き」に灯だけを眺めてたい。それが私の夢なのだけど、今回、たつの、姫路、京都で、沢山の皆さんにお会いする中で、ふと思い止まりました。


多分、誰にも必要とされなくなってからが、本当の意味での修行なんだと思う。

これは本当にそうだと思うよ。

楽そうに見えるけど、違うな。



だけど今回「あー、なんで私はそんなに生き急いでたんだろう?」って思った。


誰かに何かを伝えることが出来て、それを受け取って役に立ててくれる人がいて、つまり、多くの人に必要としていただいて、私もまた、必要としていただくことを必要としている。

そこに応えることを私はまだやりきってないし、それをやりきらなくては先に進めないんだなと。

車窓から見えるドラマの出演者の一人として。


厭世的な自分に、ちょっと言い含めてやらないといけないな、と思った旅でした。

来て下さった皆様へ。

どうもありがとうございました。


愛と感謝を込めて

Sita

2015年7月10日金曜日

リトリートのチラシ置いていただいているところ

毎回、アーサナのクラスで、「友永先生が、友永先生が」と喋るもんで、「どんだけ友永先生好きなんだ〜!」といって笑いが起こるような、私は、友永先生好きなんです。

先生のインタビュー、Facebookにもリンクを載せましたが、Facebookやってない皆さんにも是非シェアしたいので、是非読んでみて下さい。

先日クラスにカズ君(という方がいらっしゃるんです、はい)が来てくれました。幾つになった〜?って聞いたら27歳だと・・・。

ガーン!!

カズ君をよくレッスンでお見かけした頃、彼は17歳だった。あれからもう10年かあ。一瞬のような10年だったね。

てことは、私も、この仕事を初めて、もう10年以上ってことか。こんなに長く同じ仕事したことは過去にありませんし、先のことは、わからない。

ただ、こんな浮世離れした仕事をしているけれど、上記のインタビューの中で先生もおっしゃっている言葉ですが、地に足をつけることは大切。これは物理的な意味ではなく、もうちょっと精神的な意味で。


Down to earth

大事なことだよ。

昨日読んだ音に関する本の中で、作者の人がこう語っている。ちゃちゃっと読める短い本だったけど、本質をついていながら、久々に声に出して笑えた気さくな本でした。

私は、前にどんな人が何を書いていようが、自分で足を運び、自分自身で発見したことや感じたことを(中略)、こう思う。こう感じるという書き方をしています。

定説になっているものや、なりつつあるものと違ったことでも、書いています。しかし(中略)確定的な表現を避けています。

 それは自信がないからではありません。こういったことはそのように書いてはならないと思っているからです。私のスピリチュアルの信条です。

確定的に書いた方が売れたり、人が集まったり、カリスマ性が出るということは分かっています。が、それよりも大切なことがあると思っているのです。


感情と理性のバランスをしっかり取って、外から入った情報はしっかりと考査し、現実逃避のような教えはしたくない。

私がタイで行っている「暮らしと知識のリトリート」は、実はdown to earth がテーマだったりします。

私は、あなたを此処ではない何処かへ連れいく手引きを、したりはしません。あなたが、あなた自身に関する知識の杭を、暮らしの中に打ち立てる、そのやり方を思い出してみようよ、という合宿かな。楽しいよ。8月の第三週をもって締切りますので、お悩みの方は、早めにご一報下さいね。

チラシを置かせていただいている場所、一部ですけれども、ご紹介させて下さい。

バーンロムサイ鎌倉店
全国各地のバーンロムサイイベント
釧路の杏園堂鍼灸院さん
福島のLotus Yoga Studioさん
関東の yoga chitta さん
湘南のshanthi yogaさん
鎌倉のSowaka さん
大阪のpriya yoga さん
神戸のkobe yoga house さん
垂水のティケティケさん
姫路のSita Yogaさん
四万十のNatural Life Yoga さん
近畿地方のパタゴニアさん
山口のShanthi Lifeさん
福岡のaroma yoga natuaさん
&いろんな先生のところ
八尾のYoga Shala Pranava
京都の aikya yoga room
宇治のuji yoga house
そして京都、大阪のいろいろなです。ウォーリーを探せ的に見つけて下さい。

実はチラシがどこに行っているかは把握していない部分もあるんですが、多分・・・てことでお世話になっている皆さんのところも、勝手に宣伝兼ねてリンクしちゃいました。うちに置いてあるよーという方は、ご一報下さい。リンク貼ります。


太陽の温度を忘れてしまうくらい、ずーっと雨でしたが、朝とにかく起きられなくて困ってたんだけど、インタビューの中にある友永先生と同じ低血圧の悩みかもしれん!ちょっとうれしい(ってなにが!)。

久しぶりに晴れた今朝はちゃんと目覚めましたよ!思いっきり布団を干しています。


写真は隣の豆腐屋で買ってきた油揚げです。みっしりして美味、鍋もって買い
にいきます。

それではまたね!







2015年7月6日月曜日

必要な無駄


日本に帰って3か月が経つ今頃になって、まともに起き上がってバリバリ脳味噌を使える状況になった。一昨日、一日じゅう床に這いつくばって、起き上がれないような状況になんかカチンときちゃってね。もうバサーッといったりましたわ。

まあ、目に見えない世界にもいろいろなことがあるわけで、侮れませんな。

というわけで、インフルエンザイ以来すっかり頓挫していた翻訳業務に再び着手。


ふと机の上のアイテムを見ると、ピンク色だらけで笑ってしまった。

林家パー子か私は!


でも、部屋が本当に真っ白で何もないので、気に入った色味のものを見えるところに置いておくと元気を貰えるかも知れないね。ここのところピンクが好きなのです。


もう15年くらい前のことだけど、友永先生がクラスの中のお話で、こんなことを言っていました。

「みなさん、好きなものに囲まれて過ごす時間は素晴らしいものですよ。そのために何が本当に好きで、何が好きじゃないか、わかっておかないとね。」

またお正月明けの別の日はこんなことを仰っていました。


「みなさんはお正月休みはどう過ごされましたか?私は着物を着て、喫茶店にいってお茶を頂きながら、好きな本を読んだり、お手紙を書きました。」


生徒さんは「え〜?先生、ヴァイラーギャって言っててたじゃ〜ん?」と言うかもしれない。

でもねえ、友永先生の仰っていたことって「頭の中の整理整頓」なんだよね。それから「物や行為のひとつひとつに慈しみを持つ」ということ。


なんてイキイキとした、処世を生きる智慧でしょう。

あの時、先生が着物姿で優雅に紅茶を飲んでいる姿を想像して、とてもみずみずしい気持ちになったのを今更ながら思い出しました。

全ての物や人や行為に慈しみを持てたらそれが一番いいんだけどさ、まずは、それが出来そうな「好きなもの」を選んで、そこから練習始めよう、って。

(私は貧乏性・・・っていうか貧乏だから、ついつい「コスパ」とか「無難」とかに振り回されるんだけど)「必要無駄」の有用性というのもあるのかも知れません。




子供の頃に好きだったものを、思い出した。

親に必死に頭を下げてお願いするくらい欲しかったもの。

①ピアノ
②アーサー・ランサム「ツバメ号とアマゾン号」シリーズ全巻
③犬

音楽と文学と動物。

この三つが私の好きなもので、今も変わらずに好きであることを思い出しました。

それから番外編で、演劇というのがあって、これは小学校卒業と同時に中断してしまったので、もしも平穏な老後を送ることがあれば、市民劇団かなにかに入ってやりたいな。


全ては使い手、使い方次第。

好きな物の力を借りて、太陽が見えない毎日も、乗り切ろう。

スカートはいて、朝ご飯を外に食べにいき、ゲバラの青春記のページをめくったりした、そんな梅雨の日でした。

ばいちゃ!

2015年7月3日金曜日

ちいさくまとまんなよ!



昨日はお友達と一日遊びました。

足ツボマッサージで悶絶し、カラオケボックスで飛び跳ね、アンナミラーズの制服を愛でつつチェリーパイでカイル・マクラクランを気取る。

普段とてもお忙しいと人達に付き合わせて、久々に、朝から夕方まで無為に過ごしたわけですが、なんだか感慨深かったなあ〜。

なにがそんなにって「無為」って感覚ですわ。

学生の頃、よく誰かの家でウダウダ・・・とか、喫茶店でウダウダ・・・、とかファミレスでウダウダ・・・とか、してたよねえ。

ムダな自己主張をされることも無く、する必要も無く。

貴重だったなあ、あの頃、あの人達、あの時間。

何かしてなきゃいけない、みたいな付加価値主義な大人の暮らし・・・そんなの本当に阿呆らしいように思えてきた。

私は、内面の発露としては、歌ってる時は結構「素」だと思う。

なんか、自分のことを思い出せて良かった。

たまにカラオケに行かないといかん。


まあ、見る人の思い込みや、理想像を投影される可能性のある仕事をしているので(こちらも多少演じている部分があるのかも知れないけど)、自分に自分を思い出して貰えることは、自分は嬉しい。

忘れてた。
自分を粗末にしてはいかん。
あぶないあぶない、すっかり小さくまとまっていたぜ。
角を取る必要は無いわな。
解り易く演じる必要も無いし。

ちなみに下の人は私の好きな人ですが
忘れてたよ、そのことすら。
大事にしないと・・・この偏りを。
私は私のままでってことで、戒めにペーストしとく。



そんなことを思ったカラオケの日でした。

一緒にウダウダしてくれた貴方達に感謝!

あ、カラオケといや思い出した!大阪でバジャンサンガ(←詳細クリック)やるんだった。宣伝させて!歌ってる時は素の私で・・・といっておきながら、↑のお方の写真を載せておいて大丈夫か・・・?

大丈夫ですので心配せずに来てね(笑)。

ご予約あらかじめご予約いただけたら、印刷物の用意にムダが出難いのでよろしくお願いします。